大阪・黒門市場には、本格的な寿司ネタを使って、“握り寿司作り”を体験できる『たちばな』というお店があります。
この記事では、たちばなでの寿司職人体験の様子をレポートしていきます!

出典: icoico
老舗寿司屋の「たちばな」

出典: icoico
なにわの台所、黒門市場にある、創業60年のお寿司屋さん『たちばな』。
現在は、老舗店の雰囲気はそのままに、握り寿司体験ができる専門のお店として営業をしています。
日本人はもちろん、外国人もたくさん訪れる、黒門市場で今注目のお店です。
握り寿司体験の流れを紹介!
1.ユニフォームを着用!

出典: icoico
寿司職人体験の始まりは、まず手洗いと職人のユニフォームから!
職人さんのユニフォームを着ると、身も引き締まり楽しさも倍増です。
2.ネタの準備!

出典: icoico
寿司に実際に使用するネタは、
- 本マグロ
- サーモン
- タイ
- うなぎ
- エビ
- ホタテ
- カニ
など、非常に豪華!
専門の卸で仕入れているため、ネタはどれも新鮮なものばかり。

出典: icoico
続いて、ネタを実際に切っていきます。
まずは、女将さんが見本を見せてくれます。

出典: icoico
続いて、実際に切っていきます!
切る魚によって、切り方が異なりとても奥が深いです。
隣では、丁寧に女将さんがアドバイスをくれるので、普段料理をあまりしない方でも安心です。
3.寿司握り!

出典: icoico
ネタを切り分けたら、いよいよ寿司を握っていきます。
シャリは、作るのに時間がかかるので、女将さんが予め用意してくれたものを使います!
(要事前連絡ですが、希望の場合はシャリづくりも体験できます)

出典: icoico
実際に握ってみると、シャリを多く使いすぎてしまったり、一つ握るのに時間がとてもかかったりと、改めて寿司職人さんの高い技術力を感じます。
もちろん、何個か握っていくうちにどんどんコツを掴んでくるので、少しずつ上手に握れるようになってきますよ!

出典: icoico
最後に、お好みでネタを炙ります。
筆者は、マグロ・うなぎ・カニを炙りました!
4.盛り付け&握ったお寿司を実食!

出典: icoico
最後に握った寿司を盛り付け、完成したのがこちら!
素人ながら、ここまで本格的なお寿司を握ることができました!
全部で1時間半の体験でしたが、終始楽しく、あっという間に終わってしまいました。

出典: icoico
最高のネタとシャリを使用しているので、抜群に美味しく、最高の時間でした。何より、自分で握ったお寿司ということで、味も格別です!
外国の方には、寿司の作り方のレシピを渡してくれるので(海外では『すし酢』が販売されていないことが多いため)、今回学んだ寿司作りを、お家でも再現することができます。
「たちばな」へのアクセス

出典: icoico
各線「なんば駅」から徒歩10分、千日前線・堺筋線「日本橋駅」から徒歩1分で到着です。
黒門市場の入り口近くに位置しています。
【店舗情報】
たちばな
●LOCATION
大阪府大阪市中央区日本橋1-16-16
●TEL
090-3976-1671
●体験時間
(1)10:00~11:30
(2)12:00~13:30
(3)14:00~15:30
●料金
大人(13歳以上) 5,000円
小人(6~12歳) 2,500円
●定休日
日曜
文・写真/いちまろ夫婦
※本記事に掲載されている内容は公開時点のものとなります
【関連記事】