聖徳太子が建立した「四天王寺」は日本最古の官寺。特に中門、五重塔、金堂、講堂が一直線に並んだ「四天王寺式伽藍配置」は日本の歴史を学ぶときに必ず登場します。
日本人なら誰もがその存在を知っている有名なお寺です。

出典: icoico
この四天王寺は、聖徳太子が鎮護国家と衆生救済のため、仏教の守護神である四天王を安置し建てたといわれ、いわば庶民のためのお寺。
足を運び参拝し、そしてお守りや開運グッズを買って帰りたくなります。
注目のお守り&ご利益グッズ

出典: icoico
この四天王寺では、多彩なご利益のあるお守りやグッズが販売されています。

出典: icoico
あらゆる災難から身を守ってくれる「八方除守」は絶対に手に入れたいお守り。このお守り求めて足を運ぶ方も多いとか。

出典: icoico
「聖徳太子孝養御守り」は、聖徳太子の父である用明天皇の病気平癒を祈願した時の孝養像由来のお守り。病気になった方にはおすすめのお守りです。桐箱入りです。

出典: icoico
魔よけの効果があるお香で身体を清めて邪気を払う「聖徳太子 香御守」もあります。

出典: icoico
その繊細さに思わず目を奪われるのが「四天王守り」です。

出典: icoico
細かく描かれた四天王(持国天,増長天,広目天,多聞天)、そして四天王寺で押された焼き印があり、ご利益の高いお守りです。
お土産に人気!聖徳太子キユーピー

出典: icoico
聖徳太子とキユーピーがコラボした「聖徳太子キユーピー」もあります。

出典: icoico
見た目も可愛く、お土産に買って帰る方が多い人気グッズ。
旅行客に人気!仏足石のTシャツ

出典: icoico
この仏足石のTシャツは、海外の観光客の間で大人気なんだそう。色もカラフルでこのTシャツを着ていると運気も上がりそうですね。
使えば使うほど味の出る!黒い亀文鎮

出典: icoico
日本の伝統工芸の一つ南部鉄器の「黒い亀文鎮」は四天王寺でも人気のアイテムです。使えば使うほど黒光りして味が出ます。
三面大黒天の大黒堂は念珠を!

出典: icoico
大黒堂では、本尊に大黒天、毘沙門天、弁才天の三面の顔を持つ三面大黒天を祀っています。

出典: icoico
面の顔を持つ三面大黒天は福の神トリオの仏様。とてもご利益が高く、ここでは念珠を買って帰りたいです。
売切れ続出!布袋堂の御乳守

出典: icoico
婦人の信仰を集める乳布袋尊です。

出典: icoico
ここでは「御乳守」が売られています。これが入手困難なほど大人気!

出典: icoico
ブラジャーの中にパットを入れて肌身離さず付けておきましょう。乳がん治癒、お乳が良く出るようになるなど、ご利益が授かるかも!
【施設情報】
四天王寺
●LOCATION
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
●TEL
06-6771-0066
●拝観時間
4月~9月 8:30~16:30
10月~3月 8:30~16:00
文・写真/旅人間
※本記事に掲載されている内容は公開時点のものとなります。
【関連記事】