今回ご紹介するのは、大阪・西成は鶴見橋商店街の西の端から、横道を少し入った所にある中華料理店『ぎょうざや』。
餃子専門店のような屋号ですが、極めて真っ当な大衆中華料理店です。
しかし、いわゆる町中華にありがちな、煙がモクモクで壁が飴色の昭和な世界はそこにはなく、カラッと明るい雰囲気で、近所の方から職人さんに家族連れまでが憩いの場のように集う場所なのです。
思いとこだわりが詰まった絶品「ぎょうざ」!

©Meets Regional
笑顔優しき二代目店主・谷村政紀さん(写真右)の父が『ぎょうざや』を創業したのは1973年。谷村さんは、父が急逝した高校2年の時から店を手伝い始め、卒業と同時に店に入り、以来『ぎょうざや』ひと筋30年。
母の英子さんとお姉さんの親子3人、そしてアルバイトさんと共に赤で揃えたシャツとハンチングをまとって、件の暖簾を守ってきました。

©Meets Regional
餃子は、パクッと丸ごと放り込んでも、旨みを味わう余白を口の中に残してくれる、絶妙なひと口サイズです。
下町の住宅街にあってアクセスの難易度も高い店とは思えない量の、1日500〜600個をなんと手作業で仕込みます!
そして餃子以外のメニューにも、先代の想いは谷村さんの腕を通して生きており、エビチリには“プリッ”としたエビの食感がちゃんとあって、唐揚げから“ジュワッ”と肉汁が溢れ、卵をまとった春巻きからは“サクサク”と心地いいリズムが。
なんともアットホームな雰囲気がたまらない、正しい街の“ファミリー”レストランの姿です。

©Meets Regional
材料にもこだわり、キャベツは甘みの強い芯に近い部分を使い、あとはニラとほんの少しだけニンニクも。
豚ミンチは父の代から付き合いのある、近所の肉屋から生のままで仕入れ、餃子の餡にしています。
「薄くて伸びがあって、メリケン粉の匂いもしないから、餡の味がよくわかる」という餃子の皮は、長年付き合いのある製麺所に別注。
焼きぎょうざは6個280円。たっぷりのニラと豚ミンチを包んだニラぎょうざ6個330円(全て税抜)もマストでどうぞ。全メニュー持ち帰り可能です。

©Meets Regional
料理用から飲料用まで、水は全て浄水器を通した後、さらに備長炭を敷き詰めたタンクで濾過してから使用するこだわりっぷり。

©Meets Regional
英子さんが店にいる時だけ注文できるぬか漬けは、44年物のぬか床で漬けた極上品。内容は時期によってのお楽しみですが300円は破格!
【店舗情報】
ぎょうざや
●LOCATION
大阪市西成区鶴見橋3-7-21
●TEL
06-6561-8576
●営業時間
11:00~14:30
16:00~20:00
●定休日
火曜、第3月曜休
(『Meets Regional』2019年11月号P42.P43掲載) 編/icoico編集部
【関連記事】
※本記事に掲載されている内容は公開時点のものとなります