やぁ。ナニワのグルメ王 てつじです。

出典: シャンプーハットてつじ
グルメはただ旨いという“味”をもとめるのではなく、
料理人がこんな事にこだわって造った、“人柄 や人情”。
人がもっている“味”をさがす時代となりました。
そう、「外食は旨いのは当たり前」。
さぁ、私が「旨いの向こう側」へ誘いましょう。
第六章「とにかくえぇ店」

出典: シャンプーハットてつじ
なんか好きなもんってあるやん?
理由抜きに。
こうゆうコラムってなんか理由きめて記事書かなあかんねんけど。
もうそんなん抜きにえぇ店やから紹介したいねん。
店ジャンルは居酒屋と定食屋の間。
辻仁成の小説のタイトルにこんなんあったなぁ?

出典: シャンプーハットてつじ
めちゃくちゃメニュー多いねんよ。
ファミレスの比じゃないで。
数えてないけど体感メニューは5億種類やわ(笑)

出典: シャンプーハットてつじ
夜7時から朝の10時まで営業してるっていう、この仕事してたら最高の営業時間やねんよ。
なにを食べても満足。
ホッとする、そんなとこ。
とにかく行かな良さわからんて。
とにかく行ってみて。

出典: シャンプーハットてつじ
瓶ビールに肉炒め赤ウィンナーでしまい。

出典: シャンプーハットてつじ
シメはにゅうめんにきざみトッピングや。
きざみにお出汁しみててめちゃくちゃうまいんや。
もはやきざみ食べるために、にゅうめん食べてる感じやな。

出典: シャンプーハットてつじ
テレビもあるから最高のパブリックビューイングやで!
で、店の名前が「竹の膳」やねんけど。
「たけのぜん」なんか「ちくのぜん」なんかわからん。
ずっと「ちくのぜん」ゆうてたら、常連の巨人師匠に電話で
「あの店、たけのぜんやで!」って言われたわ。
なんやこのエピソード。
とにかくめちゃくちゃえぇ店やから。

出典: シャンプーハットてつじ
この店でラグビー見ながら食う、レバニラ炒めは最高やったわ!
これが、ほんまのジャイアントキリングやで!
日本代表のワールドカップ優勝、ここで観たかったわー!
残念やけどここでおつかれさん会やー!!!
ほんま、えぇ店やろ??
こんな私も、好きが転じてつけ麺屋「帰ってきた宮田麺児」のプロデュースを手がけているわけです。
小麦にこだわり、スープにこだわり、器にこだわっています。
お取り寄せもできちゃいます。

出典: 帰ってきた宮田麺児
ちなみに、唎酒師の資格も持っています。
日本酒が好きすぎて、お米から日本酒を作ろうともしています。
「わざわざグルメ調査隊」というコーナーも担当させていただいています。
なぜ、その店はわざわざその場所に店を構えたのか? なぜそのグルメなのか?
意外な場所にある店や、意外な背景を持つ店に訪れ、
“わざわざ”の理由を探ったりもしています。

出典: わざわざグルメ調査隊
そう、今や「外食は旨いのは当たり前」。
時代が追い求めるのは「旨いの向こう側」なのです。
【施設情報】
竹の膳
●LOCATION
大阪府大阪市北区黒崎町9-3
●TEL
06-6372-4406
●営業時間
[月~金]
19:00〜10:00
[土]
19:00〜07:00
●定休日
日曜
●Rettyはこちら
文・写真/シャンプーハットてつじ
※ 【なんば】ミキの下積み時代の思い出の味「中華そばふじい難波千日前店」
※ 【なんば・千日前】大阪来たら食べなあかん!グッピーこずえの食べ歩き定番おやつの旅