知る人ぞ知るさぬきうどん専門店、『饂飩と酒逢わせ めん次郎』。大人気TV番組“今ちゃんの「実は…」”でも紹介され、話題になりました!
今回は、そんな同店の魅力をご紹介します!

出典: icoico
昭和58年創業!知る人ぞ知るさぬきうどん専門店
大人気TV番組“今ちゃんの『実は…』”で紹介された『饂飩と酒逢わせ めん次郎』は、1983年(昭和58年)開業。親子2代にわたって営業されています。
大阪駅前第4ビル地下1階で34年間営業したのち、2018年4月に大阪駅前第3ビル地下1階に移転しました。
「ここのうどんが一番うまい!」と通う常連客も多い、知る人ぞ知るさぬきうどん専門店です。
各線梅田駅からのアクセスも抜群! 右隣には岸克居酒屋の『マルリキ』、左隣には宝くじ売り場があります。

出典: icoico
カウンターだけの店内は、ランチタイムはほぼ満席ですが回転は早め。サラリーマンやOLなどおひとり様の利用が多く、女性1人でも入りやすい雰囲気です。

出典: icoico
単品の『かけうどん』は400円から、トッピングは40円からとリーズナブルです。種類豊富な丼物も人気メニューのひとつ。
定食は600円からで、ミニうどんとミニ丼がセットになったお得なメニューもありますよ。

出典: icoico
生ビール、ハイボールは290円と良心的。
ワンコインビールセット(500円)は2種(Aセット:串カツ+ポテサラ+生ビールまたはハイボール、Bセット:冷ややっこ+えだまめ+ポテトフライ+生ビールまたはハイボール)あります。ワンコインでチョイ飲みしたり、ハシゴ酒、深飲みに最適ですね。
うちたて湯がきたての関西だし香るつるっとしたうどん

出典: icoico
“今ちゃんの『実は…』”で紹介されたのが、こちらの『鳥なんばうどん』(620円)と『コロッケ』(150円)。

出典: icoico
出汁は削り節、だし昆布、煮干しなど、こだわりの素材を使用。36年間改良を続けた、ここでしか味わえない自慢の出汁なんだそうです。

出典: icoico
鶏肉は国産の地鶏を使用。柔らかくてプルっとした鶏肉がゴロゴロ入っています。
自家製の手打ちうどんは、固すぎず柔らかすぎないコシと喉ごしのある麺。小麦の風味も豊かです。つるっとしたのどごしともちもちとした食感のうどんは、一度食べると病みつきになりますよ。
ちなみに麺はゆでる前で200gもあるそうで、女性にはかなりの量です。でもおいしいので、意外とペロッと食べられますよ。
揚げたてで熱々のコロッケも絶品!

出典: icoico
こちらも改良に改良を重ねた、究極の手づくりコロッケです。中がトロトロでほんのり甘く、絶品! うどんに浸して食べても、コロッケのみで食べても最高です。
お得なトッピングメニューとの組み合わせ

出典: icoico
こちらは『鳥なんばうどん』(620円)に、『玉子焼き天』(40円)と『さつまいも天』(80円)のトッピングメニューを組み合わせました。トッピングメニューは別皿で出してくれますよ。

出典: icoico
注文後、玉子焼きから手作りされる『玉子焼き天』は、衣がサクッサク! 出汁がよくきいた玉子焼きは、うどんにもよく合います。

出典: icoico
精算は食券制のセルフレジで。追加注文があったり合計金額が分からない場合もあるので、筆者は注文後の金額を聞いてから食後に清算しました。

出典: icoico
現在の店主は2代目の前並賢治さん。親子で元気に営業中です。
【店舗情報】
饂飩と酒逢わせ めん次郎(めんじろう)
●LOCATION
大阪府大阪市北区梅田1-1 3B 100(大阪駅前第3ビル地下1階)
●TEL
06-6341-0788
●営業時間
11:00~22:30(L.O.22:00)
●定休日
日曜
文・写真/mahina
※本記事に掲載している情報は公開時点のものになります
【関連記事】