粉モン文化が根付く大阪。粉モンといえばたこ焼やお好み焼がぱっと思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、実は、うどんの激戦区だということをご存じですか?
有名な香川のうどんともまた違った、大阪ならではのうどん店の数々。今回はそのなかでも特にオススメの名店をご紹介します!
1.感動するほどおいしい関西風うどん「道頓堀今井」

出典: icoico
『道頓堀今井』の本店は、派手な看板や大阪グルメが立ち並ぶ道頓堀の中にたたずんでいます。まるで日本古来の料亭のような雰囲気の外観です。

出典: icoico
かちん鴨うどん 1,500円
今井のだしと鴨の旨味が絶妙にコラボしたうどん。焼きもち(かちん)と絡めて食べるのが病みつきになる一品です。
だしは、北海道産の天然昆布と九州産のさば節・うるめ節を使用したオリジナルのだしです。関西ならではの薄味ながら、「ここまで上品か!」と感動を覚える味となっています。

出典: icoico
きつねうどんと貝柱ご飯 1,300円
「うどんだけでなく、ご飯ものも一緒に食べたい……」そんな思いを叶えてくれるのが、『道頓堀今井』の定番メニュー『きつねうどん』に貝柱ご飯がついたこちらメニューです!

出典: icoico
じっくり炊きあげた肉厚のきつね揚げの甘みが伝統のだしに溶け出し、一口飲めばその虜になること間違いなし!

出典: icoico
貝柱ご飯は、貝の風味がほのかに香るもっちりしたお米がたまりません!

出典: icoico
天ぷら盛り合わせ 1,500円
筆者の一押し! 『道頓堀今井』の天ぷらは、ぜひサイドメニューに頼んでほしい一品です。しょうが・ナス・かぼちゃ・ししとうなどの野菜天ぷらと、ぷりっぷりのえび天が2本入った、贅沢なセット。
衣はとてもサクサクで、そのまま食べてよし、うどんのだしと合わせてもよし。絶品ですよ!
今回ご紹介したもの以外にも、店員さんにおすすめを聞いたりしながら、ぜひあなただけのお気に入りメニューを見つけてみてくださいね。
【店舗情報】
道頓堀今井 本店
●LOCATION
大阪市中央区道頓堀1-7-22
●TEL
06-6211-0319
●営業時間
11:00~22:00(L.O.21:30)
●定休日
水曜(祝日の場合は営業)
2.行列覚悟のモチモチうどん「手造りうどん 楽々」

出典: icoico
京阪交野線「郡津」駅から徒歩10分強にある『手造りうどん 楽々』。
「大阪人は行列に並ばない」そんな言葉をよく目にしますが、ここだけは例外だということがすぐに分かるでしょう。ここでは1時間待ちは当たり前で、開店前から既に列ができています。
同店の人気は“和牛肉”入りのもの。もし何を食べるか迷ったら、『黒毛和牛肉釜玉』を注文してみてください!

出典: icoico
黒毛和牛肉釜玉 1,180円
黒毛和牛肉釜玉は、薬味にすり胡麻、おろし生姜、ネギ、そしてダシ醤油がお盆に乗ってきます。

出典: icoico
アツアツで湯気の立ち上がる艶のある麺、そして濃色でハリのある黄身。まずはそのまま、そっと麺を一本箸でつまんで食べてみてください。口当たりはソフトなのにモチっとしたコシがあります

出典: icoico
麺そのものの食感を堪能したら、ダシ醤油かけて食べましょう。ダシ醤油はかけすぎないようにするのがおいしく食べるコツ。

出典: icoico
ダシ醤油をかけてまぜ、黒毛和牛を食べてみると……。その味わいは想像以上! 柔らかさ、舌触り、そして口の中で溶け込むような質感は、まるで高級すき焼でも食べに来たかのような感覚です。
続いて黄身とダシ醤油に紛れた麺を箸でつまんで口に運ぶと、圧力釜で茹でられた麺のモチモチとした食感が、強烈な印象を残します。
黒毛和牛のとろける柔らかさとモチっとした弾力のある麺。この2つが絶妙にマッチして、飲み込んでしまうのがもったいなく感じるほど絶品です。

出典: icoico
牛肉と麺それぞれがもちろん半端なくおいしいのですが、この醤油ダシがまた絶妙なんです。
そして半分ほど食べたところで、店員さんが別のダシを持って来てくれます。要は2段階の食べ方が楽しめるというワケです。アツアツのダシをかけた“だし割り”を楽しみましょう。
最後の一滴まで残さずペロリと完食。長時間並んだけど、また明日も来たくなる。そんなお店です。
【施設情報】
手造りうどん 楽々
●LOCATION
大阪府交野市磯野6-6-1
●TEL
072-891-8833
●営業時間
11:00~15:00
※売切れ次第終了
●定休日
月曜
3.BIGサイズのとり天がイチオシ「たけうちうどん店」

出典: icoico
大阪・中津にある『たけうちうどん店』は、お昼時になると行列ができる超人気店です。
店内はカウンター16席ほどで、目の前でうどんが仕上がる様子が見えるのも特徴。

出典: icoico
とり天ぶっかけ 800円
こちらが一番人気の『とり天ぶっかけ』で、特大のとり天が5個も入ったボリューミーなうどんです。

出典: icoico
うどんは、もちもち&つるつるで、噛み応えも抜群な本格店仕様。ちょっぴり甘めなつゆと、薬味を絡めて食べると最高です。
何より、唐揚げのようなBIGサイズのとり天は、とても熱々で衣もサクサクしているので食べ応えも抜群!
【店舗情報】
たけうちうどん店
●LOCATION
大阪市北区豊崎5-2-19
●TEL
06-6375-0324
●営業時間
(昼)11:30~14:30
(夜)18:00~21:00(L.O.)
※麺が売切れ次第閉店
●定休日
日曜・祝日
4.安くてうまい!朝から営業「うどん讃く」

出典: icoico
まず1店目の紹介は、新福島にあるうどんの名店『讃く』(さんく)です。
キタエリア界隈でも抜群の安さを誇り、また、早朝7:00から、夜は22:00まで営業しているのも注目ポイント!

出典: icoico
ぶっかけ(280円)+玉子の天ぷら(120円)
まずは、シンプルな『ぶっかけ』に、讃く特製の『玉子の天ぷら』をトッピングしたうどんです。
香味麦芽が練りこんであり、蕎麦のような色をしている太いうどんが特徴!

出典: icoico
黄金の黄身が、とてもまろやかで、コシの強いうどんとも抜群の相性です。

出典: icoico
すだち醤油(350円)+玉子の天ぷら(120円)
こちらは、人気メニュー『すだち醤油』です!
先ほどのぶっかけと違い、席にある醤油をお好みでかけて食べるスタイルとなっています。

出典: icoico
すだちの爽やかさと、大根おろしの組み合わせが良く、さらにそこに玉子のまろやかさも加わり、うどんの美味しさがより引き立ちます。
【店舗情報】
うどん讃く
●LOCATION
大阪市福島区福島2-8-3
●TEL
06-6455-6613
●営業時間
【月・水・木・金・土】
7:00~10:00(L.O.9:45)
11:00~22:00(L.O.21:50)
【日・祝】
7:00~10:00(L.O.9:45)
11:00~18:30(L.O.18:20)
●定休日
火曜日、日曜日の夜
写真/いちまろ夫婦、旅人間 編/icoico編集部
※本記事は過去に掲載した記事を再編集してまとめたものになります
【関連記事】