奈良といえば、鹿や大仏などが有名ですが、実は年中かき氷が楽しめるとあって、“かき氷”の人気が増大中なんです
今や奈良県内のありとあらゆるお店でかき氷が通年で提供され、人気店が数えられないほどに! 今回ご紹介するのは、人気店のうちのひとつ『ほうせき箱』。近鉄奈良駅からまっすぐ伸びる“もちいどのセンター街”を徒歩10分ほど歩くと見えてきますよ。

出典: icoico
店頭で整理券が発行されるシステムで、整理券の配布は開店前の8~9時頃から行われています。夏場の人気のタイミングでは、午前中で整理券がなくなることもありますが、夏場でなくても日によっては13時には配布終了となる日もあるため、どうしても行きたい場合は午前中に行くのがオススメです。
ぐるりキッチンを囲むカウンターでは、かき氷を削る様子が見えて、どんどんできあがっていくかき氷を見るのは楽しいですよ! ※キッチン内は撮影禁止です
春には春の“春氷”
春に食べたいのは、ピンクのボディが可愛らしい、その名も『春氷』(1,300円)。

出典: icoico
桜のかき氷かと思いきや、桜はほんのり効かせる程度で、メインはいちごミルク。さっぱりとした中に、春の華やかな甘酸っぱさを伴っています。

出典: icoico
中には粘度の高いピスタチオのペーストが!

出典: icoico
生キャラメルを柔らかくしたくらいの、濃厚なピスタチオが、これまでのさっぱり系のかき氷とは違い、新風を巻き起こしてくれています。
この他にも、この季節にしか食べられない個性的なかき氷がたくさんメニューイン。きっとあれこれと迷ってしまうこと請け合いですよ!
お店の周辺は奈良の見どころが集まっています。お花見やお散歩の休憩にかき氷はいかがでしょうか?

出典: icoico
【店舗情報】
ほうせき箱
●LOCATION
奈良県奈良市餅飯殿町47
●TEL
0742-93-4260
●営業時間
[平日] 10:00〜17:00(L.O)
[土日祝]10:00〜17:30(L.O)
※12~13時の間はクローズ
※AM8~9時頃より店頭にて整理券配布。状況により早まる可能性あり。最新情報はSNSをご覧ください。
●定休日
木曜日
文・写真/まいたん
※本記事に掲載されている情報は2019年時点のものとなります
・京都市政PR動画「じつは,京都市。」公共交通利用促進篇・英語版 ・簡体字版 ・繁体字版
【関連記事】