インスタントラーメン発祥の地、大阪・池田市には「カップヌードルミュージアム」があります。
オリジナルのカップヌードルを作ることができると評判の施設ですが、カップヌードル作り以外にも施設は充実しています。
インスタントラーメンの歴史を通じて発明・発見の大切さを楽しみながら学ぶことができる、まさに「体験型食育ミュージアム」なのです。

出典: icoico
(1)安藤百福の研究小屋

出典: 日清食品ホールディングス(株)
まず、ミュージアムの中に入ると飛び込んでくるのが、インスタントラーメンの父である安藤百福の研究小屋です。
安藤百福はこの小さな研究小屋で世界初のインスタントラーメンである、「チキンラーメン」を開発しました。

出典: icoico
「特別な設備がなくても、アイデアがあればありふれた道具だけで世界的な発見が生み出せる」
そんなメッセージをこの研究小屋から感じられます。
(2)安藤百福とインスタントラーメン物語

出典: icoico
壁面にインスタントラーメン発明のエピソードとその後の発展の歴史がグラフィカルに展示されています。

出典: icoico
特徴は、このように壁に扉が付いていて発明の仕掛けが分かったり、ハンドルを回すことで壁面の展示品が見えたりするのです!
頭や体を使ってインスタントラーメンの歴史や発見を学ぶことができます。
どの発明・発見も、どこか身近で、しかし「なるほど~!」と感嘆すること間違いなしですよ。安藤百福の偉大さを感じずにはいられません。
(3)カップヌードルドラマシアター

出典: icoico
アニメーションで、カップヌードルの発明に至る歴史を学ぶことができるシアターです。
安藤百福の発明や発見、工場での製造工程をとても分かりやすい内容で、楽しく知ることができます。
(4)インスタントラーメン・トンネル

出典: icoico
壁一面に、たくさんのインスタントラーメンが並んで大興奮!
「チキンラーメン」から始まるインスタントラーメンのラインナップが展示されており、その数はなんと約800種類も。

出典: icoico
「これあったな~!」と、どの年代の方も懐かしさを覚えること間違いなし!
お気に入りのインスタントラーメンを家族や友達と話しながら、巡ってみてくださいね。
(5)チキンラーメンファクトリー

出典: 日清食品ホールディングス(株)
世界に一つだけのカップヌードルだけでなく、当館では、「チキンラーメン」を実際に作ることができます!
小麦粉をこねるところから始まり、安藤百福の発明である瞬間油熱乾燥法で乾燥させるまでの工程を通じて、「チキンラーメン」の発明の原点を体験することができます。
この「チキンラーメンファクトリー」は、事前の予約が必要です。
予約専用ダイヤル(072-751-0825)か、公式サイトで受付を行っています。
料金は、小学生が300円、中学生以上が500円です。
【施設情報】
カップヌードルミュージアム 大阪池田
●LOCATION
大阪府池田市満寿美町8-25
●TEL
072-752-3484 (予約専用ダイヤル)
●開館時間
9:30~16:30(最終入館15:30まで)
●休館日
火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
取材・文・写真/いちまろ夫婦
※本記事に掲載している情報は公開時点のものになります。