大阪や京都、神戸に奈良など、見どころ満載の人気エリアを巡るなら、JR西日本の「Kansai Area Pass」と「Kansai WIDE Area Pass」がオススメ。お得な切符の使い方と、スマートな旅の楽しみ方を紹介します。
※「Kansai Area Pass」と「Kansai WIDE Area Pass」は、外国での永住権を持っているお客様を含め日本国籍のお客様は使用できません。日本以外の政府等の発行した旅券を有し、「短期滞在」に該当する在留資格を有するお客様のみ購入できます。

出典: icoico
「Kansai Area Pass」で近畿エリアを満喫!
JR西日本が発行する関西エリアのフリーパス「Kansai Area Pass」は、大阪や京都、神戸、奈良など、関西の人気観光エリアを巡りたい方にはもってこいのサービス。関西国際空港から新大阪や京都駅などに停車する、特急電車「はるか」の自由席にも乗車できるんです。
Kansai Area Pass
●観光できるエリア
大阪、京都、奈良、神戸、姫路、和歌山、滋賀、関西空港など
●利用できる交通機関
JRの以下の交通機関(私鉄は乗れません)
- 関空特急「はるか」自由席
- 在来線(新快速、快速含む)
- 西日本JRバス
●購入者特典
- KERENなど多数の施設割引
- レンタサイクル「駅リンくん」を無料で利用可能
- レンタカー「JR駅レンタカー」は10%オフ
●料金(海外販売価格)
1-day/2,200円
2-day/4,300円
3-day/5,300円
4-day/6,300円
※6~11歳の子どもはすべて半額。上記料金は日本国外にて指定の旅行代理店で購入した場合。日本入国後に購入、またはインターネットで予約して購入した場合は価格が異なります。
●購入方法
- 各国の指定販売店で引換証を購入し、日本入国後にJR主要駅などで交換(※一部販売店では、引換不要のパスを取り扱っている場合があります。)
- 公式HPから予約し、日本入国後にJR対象駅など(関西国際空港、京都、新大阪、大阪駅ほか)で受け取る。(5/21~ JR WEST ONLINE TRAIN RESERVATIONサービス開始。詳しくはこちら)
- 日本入国後に、JR主要駅などで購入
もっと関西を楽しむなら「Kansai WIDE Area Pass」
「Kansai Area Pass」より、もっと多くの場所に行きたいという方は「Kansai WIDE Area Pass」がぴったり。天橋立や倉敷、和歌山の熊野古道に行けるだけでなく、新大阪から岡山間の新幹線(自由席)や、ほかの特急列車にも乗車できます。
Kansai WIDE Area Pass
●観光できるエリア
大阪、京都、神戸、奈良、姫路、和歌山、白浜、岡山、高松、鳥取、関西空港など
●利用できる交通機関
JRの以下の交通機関(私鉄は乗車できません)
- 山陽新幹線(新大阪〜岡山)の自由席
- 「はるか」「くろしお」「はしだて」など特急列車の自由席
- 在来線(新快速、快速含む)
- 西日本JRバス
●購入者特典
- KERENなど多数の施設割引
- レンタサイクル「駅リンくん」を無料で利用可能
- レンタカー「JR駅レンタカー」は10%オフ
●料金(海外販売価格)
5-day/9,000円
※6~11歳の子どもはすべて半額。上記料金は日本国外にて指定の旅行代理店で購入した場合。日本入国後に購入、またはインターネットで予約して購入した場合は価格が異なります。
●購入方法
- 各国の指定販売店で引換証を購入し、日本入国後にJR主要駅などで交換(※一部販売店では、引換不要のパスを取り扱っている場合があります。)
- 公式HPから予約し、日本入国後にJR対象駅など(関西国際空港、京都、新大阪、大阪駅ほか)で受け取る。(※5/21~ JR WEST ONLINE TRAIN RESERVATION開始 詳細はこちら)
- 日本入国後に、JR主要駅などで購入
天橋立は思わず息を飲む美しさ

出典: icoico
自然がつくり出した美しい姿が、松島や宮島と並び日本三景の一つに数えられる天橋立。天橋立ビューランドに入園し、股の下からその景観を望めば龍が天へ舞い上がるように見えるのです。
倉敷美観地区で古き良き日本風情を堪能

出典: icoico
白壁の蔵屋敷やなまこ壁をはじめ、柳並木の風景やレトロモダンな町並みに心を打たれる倉敷美観地区。カフェやランチといった充実のグルメスポットだけでなく、倉敷帆布や倉敷デニムといったこの土地ならではのファッションアイテムも盛りだくさんです。
神秘と癒しに満ちた熊野古道

出典: icoico
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録された熊野古道・熊野参詣道。近年ではパワースポットとしても人気を集め、自然豊かな参道を歩けば穏やかな気分に。
文/トライアウト
【参考】
※上記の内容(価格含む)は、2019年5月現在の情報であり、変更となる場合があります。
【関連記事】