大阪ミナミの人気観光地“道頓堀”には、たくさんの有名看板が勢揃い!

カラフルな看板をぜひたくさん写真に収めていきましょう。

出典: icoico

 

1.まずは定番!グリコ看板

出典: icoico

定番のグリコ看板は、道頓堀の中心にある“戎橋”から眺めることができます。こちらは2014年に誕生した6代目の看板。LED照明が散りばめられているので、夜にはまた違った景色が楽しめます。

ここで記念写真を撮るのはマストですね!

 

2.本当に足が動く!かに道楽

出典: icoico

戎橋を、“心斎橋筋商店街”向かって右側(日本橋方面)に歩いていくと、最初に目に入るのが、かに道楽の看板です。

足が実際に動く姿にも着目してみてくださいね。

 

3.巨大な餃子がすごい!大阪王将

出典: icoico

かに道楽の次に見えてくるのが、大阪王将の特大餃子看板!

テイクアウトできる餃子を求め、外国人観光客を中心に行列ができている光景をよく見かけます。

 

4.たことフグを一緒に!コナモンミュージアム・づぼらや

出典: icoico

大阪王将の次にあるのが、コナモンミュージアムとづぼらやの看板。

巨大なたこと、フグの看板を揃って写真に収めることができます。このあたりは、たこ焼が美味しい店が多数並び、食欲をそそられる通りでもあります。

粉モンミュージアムの詳細は「なんば駅から徒歩5分!作って食べて、食品サンプルも!「コナモンミュージアム」潜入」をチェック!

 

5.たこ焼がリアルすぎ!たこ焼十八番

出典: icoico

づぼらやの反対側には、たこ焼き十八番のリアルたこ焼き看板があります。

角地にあることもあり、非常に人気のたこ焼店でもあります。

 

6.ビルの前でお出迎え!くいだおれ太郎

出典: icoico

『くいだおれ人形』として有名な、くいだおれ太郎は、たこ焼十八番の隣にある、『中座くいだおれビル』の正面で皆さんを迎えています。

このビルには、たくさんのくいだおれ太郎お土産も販売していますよ。

 

7.隠れた龍に気づけるか!? 金龍ラーメン

出典: icoico

戎橋から、日本橋方面に向かって歩くと、『千日前通り』が見えてくるのですが、そこで目立つのが、金龍ラーメンの看板。

出典: icoico

実は、千日前通り側から、戎橋方面に振りかえると、巨大な龍がいることに気づきます。戎橋側から見ると、意外と見逃しがちな看板なので、ぜひ意識してみてくださいね。

 

8.二度漬けは禁止!串かつだるま

出典: icoico

金龍ラーメンの手前側にあるのが、大阪・串カツの代表店、『串かつだるま』の看板です。

店主のこわもての顔が特徴的で、「ソースの二度漬けは禁止やで!」と本当に聞こえるかのようなインパクトです!

 

道頓堀へのアクセス

出典: icoico

・最寄り駅

地下鉄御堂筋線・四つ橋線・千日前線『なんば』駅
地下鉄堺筋線・千日前線『日本橋』駅
阪神電車・近鉄『大阪難波駅』
南海電鉄『なんば』駅

 

・関空からお越しの場合

・南海空港特急ラピートで南海なんば駅まで約35分
・リムジンバスでOCAT(なんば)まで約50分

 

・伊丹空港からお越しの場合

・大阪国際空港(伊丹)から大阪空港バスで(なんば またはOCATまで)約40分

【関連記事】

なんば駅から徒歩5分!作って食べて、食品サンプルも!「コナモンミュージアム」潜入

【なんば】ミキの下積み時代の思い出の味「中華そばふじい難波千日前店」

文・写真/いちまろ夫婦

※本記事に掲載されている内容は公開時点のものとなります。