大阪市住吉区にある『住吉大社』は、大阪随一のパワースポットともいわれ開運スポットとしても有名です。その中でも人気が高いのが“五大力(ごだいりき)”の石探し。ここで小石を拾ってお守りにすると、5つの運力が授けられ心願成就のご利益があるといわれています。
それでは五大力のパワーストーンを探しに行きましょう。
パワーストーン「五大力」の小石を探しに出発!

出典: icoico
住吉大社は、南海本線の住吉大社駅から東へ徒歩3分。太鼓橋とも呼ばれる朱色の反橋を渡り、柱が四角の珍しい角鳥居、そして正面の幸寿門へと進みます。

出典: icoico
この住吉大社は、第一本宮から第三本宮まで縦に、第四本宮が横に位置する配置で並び、底筒男命・中筒男命・表筒男命の三神、そして神功皇后が祀られています。

出典: icoico
更に奥に進んで行くと、見えてきました!
まるで宝さがし!パワーストーン五大力石守

出典: icoico
第一本宮の南側に位置する『五所御前』の石玉垣の中にあります。

出典: icoico
この場所は、神功皇后が住吉大社の神様を祀る地を探しているとき鷺が3羽来て止まったのを見てこの土地に決められたというところ。

出典: icoico
この石玉垣の中にパワーストーンが!

出典: icoico
みんな一生懸命。まるで宝探しです。

出典: icoico
そして「あった!あった!」と歓喜の声が聞こえてきます。

出典: icoico
五所御前の杉の根元には石玉垣の中には、「五」「大」「力」と墨書きされた3つの小石が紛れています。それを宝探しのように三個一組で探し見つけ出します。
それをお守りにすると体力・智力・財力・福力・寿力(寿命力)の5つの運力が授けられ心願成就のご利益があるといいます。
願いが叶ったら倍返し!

出典: icoico
そして心願成就の際には、自ら五・大・力と書いて、拾った石と共に倍返し!
幸福の拡散って素敵ですね。

出典: icoico
たくさんのお守り袋がかかっているのは、心願成就された痕跡。幸せを倍返しした方々の痕跡です。

出典: icoico
実際に五・大・力と書かれた小石は意外と見つかることも。もちろん、その日によって違います。

出典: icoico
3つの石を見つけたら、次はお守り袋を買いに行きます。
五大力のお守り袋

出典: icoico
五大力の小石を入れるお守り袋は、神符授与所か楠珺社で購入ができます。(300円)
楠珺社(なんくんしゃ)が近くて便利です。

出典: icoico
楠珺社は『初辰さん』でも有名な場所。赤いノボリがたくさんある方角です。

出典: icoico
お守りの中身は自分が見つけたパワーストーン!
いつか倍返しをする日を願って、大切に見に付けておきましょう。
【施設情報】
住吉大社
●LOCATION
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
●TEL
06-6672-0753
●アクセス
南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
●開門時間
午前6時00分(4月~9月)
午前6時30分(10月~3月)※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門
●閉門時間
外周門 午後4時00分
御垣内 午後5時00分(1年中)
文・写真/旅人間
※本記事に掲載されている内容は公開時点のものとなります。
【関連記事】