朝ドラ・虎に翼が始まりましたが、面白いのにつまらないと言われているようなんです。
なぜつまらないと感じる方が多いのでしょうか?
今回は、朝ドラ・虎に翼が面白いのにつまらないと言われる理由5つと、面白いという評価、主題歌が米津さんで話題性が高い点をまとめました!
朝ドラの内容
先取りできる!

\今だけ70%割引/
虎に翼小説版上巻
1,760円→528円で
1,232円お得に!
その後も配布されるクーポンで
30~70%オフでお得に書籍を買えちゃう!
朝ドラ・虎に翼が面白いのにつまらないと言われる理由5選!

- 東京制作だから
- 主人公の幼少期がない
- フェミニズム推しに寄っているような感じがする
- 主人公の喋り方が不快に感じる
- 芸人ばかり出ている
詳しく見ていきましょう!
東京制作だから

東京制作とは、NHKの朝ドラの制作局のこと。
東京制作と大阪制作の2つの担当のドラマがあるようです。
各局制作の朝ドラは主にこのようなタイトルがあります。
東京制作 | 大阪制作 |
---|---|
ちむどんどん | べっぴんさん |
半分、青い。 | まんぷく |
らんまん | カムカムエブリバディ |
あまちゃん | ブギウギ |
ネット上にはこのような意見がちらほら…。
東京制作の朝ドラってつまらないの多くね?
個人的に東京制作なのと、脚本家にいい思い出があまり無いのが心配
豪華キャストがイマイチ魅力を発揮できないことの多い東京制作の朝ドラ
あまちゃんなど大ヒットとなった朝ドラもありますが、評価が二分するようで、虎に翼も心配されているようですね。
主人公の幼少期がない

朝ドラでは、まず幼少期のエピソードを見せる展開が多いのですが、虎に翼はいきなり女学生時代から。
これにより、こういった意見もあるようなんです…。
主人公の幼少期から始まってないせいか、キャラクター設定やら人物相関やらが不明すぎて入り込めない
あさが来たみたいに親がどれだけ娘たちのことを愛して育てたかを知れるシーン、つまり幼少期が少しでいいから欲しかった。
幼少期すっ飛ばしでいきなり結婚願望が薄く自立心旺盛でやたら優秀を強調されてもピンとこないので、まず形成をちゃんと見せた方がいいなって感想
幼少期がないことで、人間関係や主人公の人となりがわからないとする声があるようですね。
フェミニズム推しに寄っているような感じがする

虎に翼の主人公は、日本初の女性弁護士になった女性・三淵嘉子さんがモデル。
そのため女性の自立などといったテーマが中心になるようなのですが、このような意見がちらほらあるんです…。
虎に翼、かなり直球フェミだ。
すげ〜な
話の内容的にフェミ臭強すぎって不安感もやはり拭えない
今のところ絶妙にフェミ強めな虎に翼、ずっとこの感じなのかな。
男だとか女だとかの主義主張が強い作品あまり得意じゃないんだよね
現在の「女性の地位向上」というテーマは、朝ドラで散々繰り返されてきたもので既視感がすごい
直接的にフェミニズム思想が感じられる気がするため、気が引けてしまう方もいるようですね。
主人公の喋り方が不快に感じる

このように言われていました。
ヒロインっぽくない声の低さ、苦手やわ
沙莉さんは庶民的な声なので、セーラー服のお嬢様が似合わない
ミスキャストでは?
彼女の声苦手なんだけど、我慢して観るしかないな
強かでもなんでも良いけど花江ちゃんの話し方と声が苦手すぎるな
主人公の声が低すぎて苦手と言う声や、主人公の友達の話し方が無理という声があるようですね。
芸人ばかり出ている

というのも、虎に翼にはオリラジ藤森さんをはじめとするたくさんの芸人さんが出ているんですよね。
これについてこんな意見があるようで…。
ドラマに芸人ブッ込む風潮にウンザリ
物語の世界に入り込めなくてマジ白ける
真面目にやっててもなんか面白くなっちゃうんだよな、芸人さんの演技って
折角楽しく面白く見てたのに、何で朝ドラにお笑い芸人出したがるの?
役者なんか山程いるのに。
朝ドラや大河ってお笑い芸人が簡単に出れるようなもんなの?
ホントシラケるわ
虎に翼はみないかな。
芸人いすぎ
朝ドラに芸人さんが出るとしらけるという声があるようですね。
朝ドラ・虎に翼は面白いという感想・評価多数!

めちゃくちゃ面白い。
寅子のキャラクター像がはっきり描かれていて、沙莉ちゃんハマってる。
来週が楽しみだなぁ
1週目だけでどうしてこうも楽しいんだろう面白いんだろう。
伊藤沙莉の可愛さ強さ、石田ゆり子の綺麗さ強さ、めっちゃかっこよかったなー。
時代は全く違うけれど、一人娘の母として勇気も元気ももらった。
朝ドラを珍しく毎日みてる。
画面の隅でクローズアップされていない女性たちにも、何かしらのドラマが与えられているような演出も面白い。
なんとなーく大阪制作は面白い、東京制作はつまらないって印象だったけど、虎に翼は東京制作でも面白いな
かなり好評のようで、続きが気になるという方が多いですね!
朝ドラ・虎に翼は米津玄師主題歌で話題性ばつぐん!

OP米津玄師なので久々に朝ドラみるか…と始まってすぐ、曲に雰囲気にストーリーに”好きーーーーーーっ‼︎”ってなっている。
米津さんの主題歌目当てで見始めた朝ドラですが、毎朝かかさず見て涙をこらえています。
米津さんのさよーならまたいつか!が毎朝聴ける幸せ
「虎に翼」全部観てます
大人気の米津さんファンも取り込んで、虎と翼はますますヒットしていきそうな予感!
まとめ
今回は、朝ドラ・虎に翼が面白いのにつまらないと言われる理由を5つまとめました!
- 東京制作だから
- 主人公の幼少期がない
- フェミニズム推しに寄っているような感じがする
- 主人公の喋り方が不快に感じる
- 芸人ばかり出ている
しかし、圧倒的に面白いとする意見が多いようです!
米津玄師さんが主題歌なだけあって、普段朝ドラを観ない層も惹き込まれているようですよ。
これからの展開が楽しみですね!
コメント